[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旦那の心
2008.01.14 Monday 03:08 | 未選択
「旦那」という語は現在の日本語では配偶者(夫)に使われますが、語源となったサンスクリット語のダーナ(DANA)は“(他人に)与える”という意味です。
お寺の檀家もその派生語です。勘のいい人は英語の “ドナー(donor)= (臓器など)提供者”と語源を同じにしている事に気づいたかもしれません。
仏教を取り入れた中国では、意訳して「布施」としました。
旦那、布施とは、もとは同じ意味で、相手に何かを与える事によって自分が救われた気持ちになる行為を指します。相手に与えるものは金品だけでなく、精神的なものも含まれます。
良いことができて、救われた気がする。そしてそれを感謝する事ができたら、それが旦那の心であり、愛なのかも。
幸せ
2008.01.14 Monday 02:39 | 未選択
どんだけ富を持っている人でも、その生活に幸せを感じられなければ、幸福になれません。富は持って無くても、日々の小さな出来事に幸せを感じられる人は幸せな人です。
愛
2008.01.14 Monday 02:04 | 未選択
愛という字は、心という字を真ん中で受け止めている
だから、しっかりと相手の心を受け止め、やさしくつつんであげましょう。
恋は求めるもの、愛は与えるもの
2008.01.14 Monday 01:49 | 未選択
アイヌ語②
2008.01.14 Monday 00:18 | 未選択
コタン(kotan) - 村 だったんですね。
地名では北海道では、
札幌(乾いた広大な河)
苫小牧(沼の奥にある川)
稚内 (冷水のある沢)
知床 (地の果て)
紋別、門別(小さな、または静かな川)
富良野 (臭い匂いのする所)
室蘭 (小さな坂のあるところ)
北海道以外でも十和田、安比、遠野など。
動物、魚でもトナカイ、ラッコ、オットセイ、シシャモ、ホッキ貝
全く知らなかった。
(poksey)
アイヌ語①
2008.01.14 Monday 00:08 | 未選択
アイヌ aynu 人間
イオマンテ iomante 熊送り
オンカミ onkami 拝む、拝礼する
カムイ kamuy 神
コロポックル korpokkur フキの下の人
シレトコ sir etok 地の果て 大地の終り (知床半島)
タント tanto 今日
ヌプリ nupuri 山
ノンノ nonno 花
なんとなく聞いていた言葉がアイヌ語だったなんて分かってよかった。
もう一台は
2008.01.13 Sunday 17:29 | 未選択
35mm F3.5レンズ搭載。既に壊れたのをひとつ持ってますが、今回のはフレキの断線も無く、電池を入れたら普通に動きました。
今年の初ジャンクカメラ
2008.01.13 Sunday 16:30 | 未選択
今回はNikon AF600 28mmレンズ搭載です。見た目は美品ですが、あきらかに、レンズのカバー(電源ONで開く)が壊れています。こういうわかりやすい外観の不良品は、機能自体に問題ないことが多いので、速購入。
家で、レンズカバーの部分を外して分解すると、上と下のカバーの合わせがずれ、開かない事がわかりました。それを直すと、今度は小さなスプリングが外れていることも分かりました。カバーを手で上下させながら、どこにバネを入れれば、機能するか観察すると、バネにぴったりの位置に、ばねを引っ掛ける部分を発見しました。
取り付けるとばねの力がしっかりと働き、開閉できるようになりました。
最後に、カバーを下に向けるとばねが落ちるので、カメラを下に向けてレンズカバーを取り付けて終了。ねじを元に戻して、電源オン。
緊張の瞬間。ちゃんとスイッチオン、オフに合わせ開閉できる様になりました。
外観を掃除したらすっかり綺麗になりました。
AF600は前にジャンクを買って、試写後、完動品だったので、販売してしまいましたがかなりいい写真がとれたので、もったいなかったなと思い、今度はちゃんと使おうと思います。
オバカな変換②
2008.01.12 Saturday 05:22 | 未選択
オバカな変換①
2008.01.12 Saturday 05:20 | 未選択
WIN2K ワンセグチューナー
2008.01.12 Saturday 05:16 | 未選択
4000円ぐらいだったので、おためし購入。楽しみ~
川の流れのように 画像検索エンジン
2008.01.08 Tuesday 01:24 | 未選択
ためしに出てきたcatをキーワードで検索するとヒットした猫画像がせせらぎの音とともに流れてきました。キーワードを猫、まこ 猫 などとして猫画を楽しんでみました。
癒される~。
皆さんも何かキーワードを入れて遊んで見てください。
プリア おまえもか?
2008.01.08 Tuesday 01:20 | 未選択
29日に到着して
2008.01.07 Monday 02:08 | 未選択
大晦日の夜は年越しそばならぬ年越しBBQでした。家の前で食べたイカや魚おいしかったです。大晦日はタイでも家族で過ごすようです。
新年になった時に花火があがりました。
翌日は大晦日に遊びにきた友達の家の前で酒盛りが。歩道にホットプレート出して豚肉のBBQとしゃぶしゃぶ?ご馳走になりました。
タイの田舎暮らし
2008.01.07 Monday 02:03 | 未選択
でもそれがインターネットで分かるってなんか不思議。世界は広いのか狭いのか
タイの温泉
2008.01.07 Monday 01:16 | 未選択
市内のいちばん有名なところは、日本の渓谷同様の景色で川原に温泉が沸いておりちょっとした観光スポットでもあります。以前は、温泉ホテルや、お寺のお風呂などがありましたが、最近はマッサージ屋さんに大きな風呂桶があったり、SPAなどができているようです。SPAはまだ行ったことがありません。
川原周辺も、足湯以外にコンクリートの下がお湯で温められて暖かい広場が作られ訪問した人が転がって寝たりいています。
今回は、ちょっと離れた山の中にある別の温泉施設に行ってみました。渓谷にある宿泊施設には10棟程度のコテージがあり渓谷にせり出すように立てられています。
更に奥には、足湯や温泉プールのような設備が作られてました。
来ていたのは、ビルマ人やイスラム系タイ人が多かったです。もともと裸で入るわけではないですが、水着に着替えるわけでもなく、服を着たまま泳いでいました。
飽きたら、そのまま車に乗って帰っていきました。
色は違っても
2008.01.06 Sunday 23:44 | 未選択
タイは自然がいっぱい
2008.01.06 Sunday 23:39 | 未選択
タイは毎日あついにゃー
2008.01.06 Sunday 23:14 | 未選択
タイから帰って来ました
2008.01.06 Sunday 23:12 | 未選択