忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

FUJICA GP

先日購入のジャンクのFUJICA GPですが、見た目は掃除してきれいになりましたが、電池を入れてもメーターが動きませんでした。なんか粘っている感じ。また、レンズの中心部が曇っているので写真が取れるかどうか?今のところ試写の順番待ち中です。

今週はティアラ及びEOS650の試写をしようと思います。


PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

銀座松坂屋中古カメラ市

今日から始まりました。銀座松坂屋中古カメラ市、早速見て来ました。
今月は予算が厳しく、残念ながら見るだけ(^^;となりました。

久しぶりの銀座に舞い上がり、間違って松屋さんに入ってしまい中古カメラ市が
ないので慌ててしまいました。正しいのは松坂屋さん銀座店でした。全体的にちょっと高いなという気もしましたが、、、。21日、22日の週末にジャンクコーナーができるそうなので、私はそちらが楽しみ。ただし、皆さん狙っていると思うので、近づけるかな?








Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

出会いと別れ②

本日旅立っていったカメラとレンズは

PENTAX MZ-10
SIGMA AF28-80mm F3.5-5.6
SIGMA AF70-210mm F4-5.6
SIGMA AF70- 300mm F4-5.6

フィルムカメラは状態が良くてもあまり高くは買い取れないとか。また、レンズもレンズメーカーのもので状態がそこそこだとあまり値段がつかないそうで。
もってるとあれこれレンズを集めるのにお金をかけそうなので...(^ ^;

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

出会いと別れ ①

カメラにはまりだした頃、思わず安いと思って衝動買いしたPENTAX MZ-10確かにレンズも付いて相場より安かったのですが、性格的には一眼レフにハマルとレンズをそろえるのも予算が必要なので、思い切ってカメラ屋さんで買い取ってもらいました。

今後はレンジファインダーやコンパクトなカメラを中心にしていく予定です。でも機械式のPENTAX MEは2台しっかりと使ってゆくつもりです。



新たにやってきた

FUJICA GP FUJINON 1:2.8 /35


試写が楽しみな RICOH 35EFS
RIKENON 1:2.8 40mm


探していたティアラがほどほどの価格でついに手に入りました。
FUJINON 28mm


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

こんなん来ました

新しく仲間に加わったカメラ2台です。
CANON CANONET QL19
CANON LENS SE 45mm 1:19
とりあえず機能は問題なさそう。でもレンズにカビがちょっとね。

RICOH XR6 +XR RIKENON ZOOM 1:3.5 35-mm MACRO

メータはOKだけどシャッターが切れないジャンク品です。
レンズはKマウントなので先にPENTAくんで使ってみようかな。



シャッター切れません。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

中古カメラって?

中古カメラにフィルター付きのジャンクが500円、でもってそのフィルターだけ買いに行くと400円から500円で売られています。いったいどうなってるの?

修理をしても高いか、メーカー修理もできない不人気カメラは買い取りも安いものですね。

きれいだったので500円で買ったEOS650 は結局、例のシャッター幕の油汚れで、買取は500-250円程度。 某中古カメラ店では500円で買取るとの事。
お店の人も、非常にきれいだし良品、汚れ以外は全く問題なさそうとの評価をしてくれたので、しばし使ってみることにしました。




Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ネガスキャン

銀塩のネガスキャンに挑戦したくて、CANONのスキャナー8400FV まで買ってしまった(^^; 展示品で格安(^^)vでしたって言ってもお店の人も箱から出したばかりで買ってしまって、まだきれいな状態でした。(こちらは時間がなくて未使用)

今まで、現像+同時プリント+CDーRしていましたが、腕前が今一なのとジャンクカメラの試写が第一目的なので、現像+CD-Rで費用の削減をしています。

プリント代を節約して予算はジャンクカメラに回そう!
だんだん写真を撮ることよりも、ジャンクカメラ収集(回収?)が目的になってきた感じが(^^;


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

デジタルなカメラ

ちょっと前までは、デジ一が欲しかったのに。
新品は高いし、あっという間に画素数が上がっていき、いつ買えばいいのだ~?

てことで、現在は

SANYO VPC-C5 5.1Mega (常に出動中)
OLYMPUS C-470 ZOOM 4mega (たまに出動)
PENTAX Optio230 2mega (休養中)

デジカメは30万画素>Optio230>3mega 2台(未使用品で友人にプレゼント)>上記2台で停止中。

700-1200万画素まで欲しいのはあるけれど、何万円も出すとなるとちょっと躊躇しますね。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

まだまだ現役なカメラ

PENTAX ME +SMC PENTAXーM ZOOM 1:2.8 35mm -1:3.5 70mm
PENTAX ME +SMC PENTAX 1:4/200
2台のMEです。シャッターの音がいいですよ(^^)y

PENTAX MZ-10 
SIGMA ZOOM 70-210mm 1:4-5.6 UC-II
SIGMA ZOOM 70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO SUPPER
SIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 DL MACRO

PENTAX ばかりだな~。

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

人気の一品

人気が高いということで楽しみな1台

OLYMPUS XA2+A11
D.ZUIKO 1:3.5 f=35mm 

購入した時は不安定でしたが、清掃しているうちに動作的には調子が良くなりました(^^; ただレンズのカビが...。このまま試写強行するか、カビ掃除するか?な~





Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ちょっと手間のかかりそうなカメラ

ちょっと手間のかかりそうなカメラ 7台

CANON AF35ML CANON LENS 400mm 1:1.9
電池室内の液漏れ後があり、電池の接点が錆び、変色しており電池を入れても全く反応なし。

CANON AUTOBOY2 CANON LENS 38mm 1:2.8 プリフォーカストモード解除できず

KONICA C35AF HEXANON 38mm F2.8 シャッター粘り
KONICA C35AF HEXANON 38mm F2.8 ファインダー、レンズにカビ
KONICA C35AF HEXANON 38mm F2.8 フラッシュ不良
今のところ、C35AF は全敗!
KONICA C35EF3 HEXANON 35mm F2.8 黒ボディー シャッター切れず
KONICA BIG mini KONICA LENS 35mm F3.5 AUTODATEへの配線切断、オートリワインダー止まらず



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

現在検査待ちのカメラ

現在検査待ちのカメラ

KONICA C35 HEXANON 1:2.8 f=38mm 2台
KONICA C35 FLASH MATIC HEXANON 1:2.8 f=38mm 1台


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

現在試写待ちのカメラです

minolta HIMATIC AF ROKKOR 1:2.8 f=38mm 2号、3号機
MINOLTA HIMATIC AF-D MINOLTA LENS 38mm 1:2.8
CANON AF35M CANON LENS 38mm 1:2.8 2号機
CANON AUTOBOY2 CANON LENS 38mm 1:2.8
CANON AUTOBOY2 QUARTZ DATE CANON LENS 38mm 1:2.8
CANON EOS650 + CANON ZOOM LENS EF 35-80mm 1:4-5.6 III

これらはジャンクからお持ち帰りして、清掃したら動作に問題がなさそうなものです。
本体はどれも500円以内、CANNONレンズは奮発して?1400円程度(^^;

7台でカメラ3500円+レンズ1400円=4900円 なり。楽しみだな~




Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

現在試写中のカメラ

現在試写中のカメラです。

KONICA C35 EF HEXANON 38mm F2.8
CANON AF35M CANON LENS 38mm 1:2.8

まだフィルムが残っているので、もう少しかかりそうです。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

雨上がりに

撮ってみました。



もう一枚


更にもう一枚


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

自然ておもしろい

自然って面白い形がいっぱい。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

朝起きたら

こんなかわいいの咲いてました!


こっちにも咲きました。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ゴミ箱

手前から

プラちゃん
アルミちゃん
スチールちゃん

ぺっとちゃん ....。

ペットゴミ箱に捨てちゃうの(^^;........?

よく考えたら、ペットボトルの事ね。
一安心!




Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

心と心

心と心で繋がってますか?


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

フィルム一体カメラで感電(^^;

最近MFカメラやトイカメラが気になり、いっちょフィルム一体
カメラを分解して、中身を見てみようと思ってました。
300円のカメラがあったので購入。早速分解をして見ました。

ところが、基盤を取り外し、最度、もとにもどそうとした
瞬間に、コンデンサにたまった電気でビリッと体中
しびれてしまいました。

もしやと思って、検索すると、やはり感電した人の要注意!
コメントが沢山でてきました。

先に読めば良かった。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年07月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Trackback