忍者ブログ

≪ 前の記事次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

今日からタイに行きます。

今日からタイに行ってきます。今回のお散歩カメラはデジカメのみにします。


PR

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

中古カメラって

先日買い取ってもらったデジカメが、いくらで店頭に並ぶか楽しみにしておりました。
なんと2台で2000円程度で買い取られたカメラが、9000円近い価格に!
買い取って、売れないリスクもあるけれど。売れれば結構儲かる?





Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

即断即決

カメラ屋さんで良い物は手に取っておくか、買わないと、大体直ぐに取られちゃうといっている人がいました。人が欲しいと思うものは、大体、同じように欲しがる人がいるもんだという話をしてました。先日他店より一万円以上ニコンD40が安い店があり、中古品より安く新品が買えるのはお買い得だなと思いつつも、なやんでおり、本日気になってもう一度見に行くと、商品ケースのD40の所だけ、なくなっておりました。

あ~あ。やっぱり見る人は見てるんだな!



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

水銀電池アダプター ③

アダプターと言うより、スペーサーについて、いろいろ試作してみました。
家庭にあるもので、アルミ箔を使った方法なども紹介されてるブログもありますが、
家にあるクリップをボールペンなどにまきつけて、曲げて高さを適当にあわせてなんちゃってスペーサーを作成してみました。

一方の水銀電池の変わりに曲げたクリップを入れて実験するとちゃんとFUJICA GAのEEが動き出しました。

見かけは悪いけど、水銀電池がないからって中古カメラ諦めてませんか?



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

水銀電池 アダプター ②

カメラに入れてみるとこんなかんじ


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

水銀電池 アダプター

自作水銀電池アダプターのアイデアを求めて、ぐぐっていたらパチンコ玉を使った面白い方法を発見。早速、パチンコ玉を入手。そのままの方法を真似ても面白くないのでそのまま、いれてみました。

片側に電池を二ついれたので、もう一方には電池の代わりにパチンコ玉一個入れてみました。高さ11mmなのでぴったり。

結果、なんと、EEが作動しました。っが、そのままだとカメラが動くと玉がずれて、時々動作しなくなります。電池とのショートも心配です。

そこで、別途入手した文房具の金具(リボン留め)を使用。真珠のように金具でパチンコ玉を包んでみました。

でも良く考えると、パチンコ玉がはいてない金具だけでもいけそうなので、玉なしで実験。 結果もOKでした。

でも、押された力で金具がまがるといけないので、やはりスペーサーとしてはパチンコ玉を間に挟むこととしました。そのままカメラにいれると、やはり隣の電池との接触が心配なので、周りをテープで巻いてカバーで保護してみました。

電池の方を二個重ねてカバーしてもよさそうですが、電池はほかのカメラでも使う予定なので、そのまま2個重ねていれるだけです。

とても簡単にスペーサーができました。(^^;カメラが壊れるかもしれないので、良い子はまねしないでね。




ハローキティの金具(リボン留め)
サイズもぴったりの予感


パチンコ玉を挟んでみました。


パチンコ玉をこのように挟んで


テープで巻いておしまい


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラ ⑤

上を向いて歩くのも気持ちいいけれど、


下を向いて歩こう


こんなお花が咲いているの見逃さないように


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラ ④

ここは日本だよね


外国みたいな気がしてきたな。


でもやっぱり家の近所なんだ。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラ ③

新宿って夜の華だけじゃないんだね。


ビルの谷の青い花


いつもの場所で


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラ ②

新宿にもあったんだ。こんな素敵な花が咲いている場所が。


ビルにフォーカスがあった気がしたので、もう一枚。


新宿といえば高層ビル。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラ ①

FUJIFILM CARDIA MINI TIARA 試写完了です。
よく撮れてました。
猫の記念撮影。良くこっち見てくれました。


FUJINON 28mm


FUJINON 28mm



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

一喜一憂

先日纏め買いした6台のジャンクですが、うち動作品は2台との案内でしたが、
実際は6台とも動作品のようでした。MINOLTAの機種がジャンクとの話でしたが、
バッテリーを入れないとシャッターが切れない機種なので、ただの電池切れ。
一台はバッテリーが手元になく未確認ですが、傾向的におそらく電池切れではないかと。一台100円程度で動作品を5-6台入手できたことになり嬉しい限りで。

一方、1000円、2000円はらったジャンクが自分の現在の知識、力では治すことができず
使えないままのものがあります。また、動作品との案内で購入しましたが、入手したらシャッターの羽根が動いていなかったのもありました。

シャッターが切れて、巻上げできるので、持ち主の方が、実写しなければ、気づかなかったのかもしれません。また、輸送時に壊れた可能性も有りますね。悪く思えば、知っていたということも考えられますが。

クレームのつもりではないですが、前のオーナーさんに問い合わせ中です。
返事くるかな?

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

マイバッテリー

ジャンクは動作の保障はないので、自分の目で見て納得するしかないのですが、本日は、マイバッテリー持参のお客さんが来てました。すごーい。
しかも、古い機種は、既に売ってないバッテリーや代用バッテリーのアダプターが必要な機種もあります。数種類のバッテリー持参で沢山のカメラをチェックしていました。
生きてる~なんて言って嬉しそうにしてました。

私はバッテリーは持っていきませんが、最近はチェック項目も的を得るようになり
ジャンクから使えそうなカメラを発見できる確立がだんだん上がってきた気がします。
(^^;

一台見つけると同じメーカーのシリーズで収集したくなるのですが、コレクションしている人が既にいるので、WEB上にも情報が多く、機種選びや、チェック項目の参考にしています。

フィルムカメラは使われなくなったお陰でよいものが安く入手できるようになり嬉しい限りで。

沼にはまり既に30台近く増えてしまいました。試写がぜんぜん追いついていませんがのんびりやってます。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

松坂屋 中古カメラ市

今日も銀座の中古カメラ市に行ってしましました。で、今日も500円ジャンクコーナーへ
直行。それ以外は予算の都合で見ても変えません(^^;

というか、動作品の中古カメラに高いお金を払って買う事に興味は感じないので、
安いジャンクや、人が使い方を知らないために、また、使わなくなって、ジャンクとして
置かれているカメラで、気に入った写真が取れればいいなと思います。

機種や使い方をネットで調べたり、掃除をしたり、売ってない電池のアダプターを
探したり、苦労しながら試写までこぎつけて、綺麗な写真がとれていたときは
嬉しいです。

で、今日は KONICA EE-MATIC NEW DELUXEとCANON CANONET28、MINOLTA
HI-MATIC 9を購入。3台とも動作しているので、写真が撮れそうな予感。

お客さんに聞かれ、店の人はジャンクなので写真は撮れませんと言ってましたが、
これまでも、沢山のジャンクが動作品でした。いままでの成績は訳30台中、20台は
動作品でした。

今日はもう、あまり状態の良いのは残ってませんでした。皆さん買ってしまったんでしょうね。昨日は立っていると売れるたびに新しく、補充されるので、結構いいのがあったのですが。

本当に壊れたものばかりだったら、それほど興味を持たないと思うので、少しは動きそうなものを、掘り出し物として混ぜているのかもしれませんね。

隣のほうにある数千円のものと同じ機種で500円だったりして。ジャンク沼は深いです。






Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ティアラとPENーEEの試写結果

ティアラとPEN EEの試写終了しました。ティアラは時間がなく現像に出せませんでした。
PENは現像のみ。写真は取れているようです。CDに書き込もうと思っていましたが、
ハーフなので店舗でできないそうで、業者に出して3日かかるというので、辞めました。
フィルムシキャンしようかと思いますが、これも時間がなくできませんでした。

早くできあがりが見たいな~。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

コンパクトカメラ

中古カメラ屋さんで見つけた本で紹介されていた中古で人気のある35mmコンパクト。

フジのティアラ、KONICA BIG mini、OLYMPUS ミュー、XA2、ニコンAF600など。
先日ティアラを相場より安いかなと思い5000円でGET。その他も7-8000円ぐらいかな。
先日XA2も1500円でGET。BIG miniは自分も使っていたけど昔盗まれて...。
ジャンクを2台買ってみましたがやはりジャンクでした。流石にこの手のコンパクトカメラはまともに使えればジャンクに並べないか。ニコンAF600もオークションでもいつも値段が上がってしまい途中で断念。

今日はキタムラさんで、ミューを発見。ズームと2台ありました。ズームのほうが高かった。ちょうど女性のお客さんが二台見ており、私なら絶対にズームは選ばないのに。
結局女性が買ったのはズームでした。ズームじゃないほうが人気あると思うのですが、知らないのかな? 私は予算がなく、相場より安かったけれど今回は見送り。残念!

ティアラは今試写中です。ふたを閉める際に、レンズ部の突起部に近づけすぎて、引っ掛けてカメラ壊さないようにしなきゃ。



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

キター ③

YASHICA は ELECTRO35 CC
前からあのCCの文字が気になってました。中古で動作品は数千円するのでどうしようかと思ってましたが、今回動作品ということで、購入。

レンズは COLOR-YASHINON DX 1:1.8 f=35mm
COLORの部分の文字が敢えて緑色に変えてあるのが、意味深!で良いな~。



もう一つYASHICAでDiary。壊れてると聞いてたのですが、電池入れてあちこと磨いてたら、なんか普通に使えていそう(^^;
レンズはYASHICA LENS 38mm 1:2.8


FLASH FUJICA AF DATE これも良く聞く名前。動作品で購入。レンズはFUJINON 1:2.8 f=38mm


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

キター②

以前購入した、CANONET QL19が思いがけず良かったのでCANONETシリーズを購入。今回はCANONET28です。CANON LENS 40mm 1:2.8


前回ROKKORレンズが気に入ったのので、minolta HI-MATIC SDを購入。
ジャンクで壊れているとの事で購入しましたが。電池が液漏れで掃除して入れ替えると動き出しました。まだ使えそうな予感(^^!レンズはROKKOR 1:2.7 f=38mm
DATE機能も付いてます。


既に一台持っていますが、ジャンクで購入。これも壊れていると聞いてましたが掃除してみるとまだまだ使えそう(^^; うちに来たHIMATICシリーズは殆ど全て電池が切れて、巻上げができず、次のシャッターが切れない状態でとまってました。知らない人は壊れていると思うかも。

一方コニカC35AFは電池なくてもシャッターが切れるので壊れてないように感じるけれど、AFまでは分からないので、うちに来たC35AFは3台とも難ありでした。

見かけじゃないのよカメラは、はっはー(^^;
MINOLTA LENS 38mm 1:2.8



Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

キター ①

新たにやってきた仲間達です。
オークションと、松坂屋中古カメラ市からの購入です。どれもジャンクで全部で2000円です。



探していたOLYMPUS PEN-EE
中古でも沢山あるけれど、結構な値段するので。本当は父のが実家にあるのだけれど。子供の頃使わせてもらった記憶を頼りにPENシリーズの中でも、PEN-EEだったと推定。光に反応して赤べろがでたり、シャッター切れたりするので、動作的には問題なさそうです。試写用に12枚撮りのフィルムを買いました。なんてったってハーフなので2倍とれますから36枚フィルムなんかいれたら、さあ大変。
レンズは D.Zuiko 1:3.5 f=2.8cm


あまり見た目が綺麗だったので、つい買ってしまった。
FUJICA GA FUJINON 1:28/38
ただ電池が売ってないので、アダプター(2900円)買うか、自作するか?
500円のジャンクカメラに2900円の電池アダプターじゃあね...。


Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

ヤフーオークション

ヤフーオークションで中古カメラを探しては、予算の範囲で入札を試みますが、終了前に高値を更新されて、殆ど全敗です。ヤフオクは参加者が多すぎて、いい商品は難しいですね。5日前ぐらいに一人で入札して、終了時間が近づき、落札をたのしみしていると直前を狙っての如く、本の少し高値で落札されていました。オークションなので仕方ないけれど、あのやり方は気分が悪いですね。

同じようにすれば買えるのでしょうが、人から恨まれたり、ねたまれたりしてカメラを手に入れても、楽しくないので、私はしないようにしています。また、中古のカメラが捨てられずに、欲しい人の手に渡れば良しとして、他人が入札したものには入札しない。後から他人が参加してきた入札も高値を更新しない様にしているので、落札できる可能性はゼロ(^^;

控えめなスタイルでオークションしてます。

これまで、オークションで買えたのは、なぜかいつもKONICA C35金属シリーズばかり
4台。縁があるのかな。特にC35 E&Lはお気に入りです。

でも、やっぱり店頭で使えそうなジャンクを物色して、お家で掃除したり、試したりするのが楽しいので、ついカメラ屋さんの中古、ジャンクコーナー見てしまいます。

いつも行くのは、普通の現像のお店に新品、中古、ジャンクが少しずつある店舗(内緒)で、殆どの客は現像に来る人なので、意外にいいジャンク品が放置されています。
私はここでもう何台もかいました。










Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

« 2025年07月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Recent Trackback